台湾ミンチのNeoビビンバ

魚粉が効いた台湾ミンチで食べる、カフェプレート仕立ての新しいスタイルのビビンバです。スナップえんどうのシャキシャキ感やきくらげのプリプリとした食感など、韓国風ビビンバとはひと味違う面白い食感をお楽しみください。

台湾ミンチのNeoビビンバ

材料

人分
  • 紅芯大根(細切り)

    30g

  • スナップえんどう

    30g

  • 玉ねぎ(1cm角)

    30g

  • きくらげ(戻したもの、細切り)

    20g

  • 白ごま

    適量

  • 糸唐辛子

    適量

  • ごはん

    200g

  • <調味料>

  • エバラ 具入り 台湾まぜそばの素

    45g

  • エバラ 浅漬けの素 レギュラータイプ

    25g

  • 10g

  • 砂糖

    3g

  • ごま油

    2g

台湾ミンチのNeoビビンバの作り方

  1. (1)ポリエチレン袋に紅芯大根、浅漬けの素 レギュラータイプ、酢、砂糖を加え軽くもみ、冷蔵庫で20分程漬けます。
  2. (2)玉ねぎは水にさらし、水気を切ります。
  3. (3)熱湯に塩(分量外)を入れ、スナップえんどうを茹でます。ザルにあげ粗熱をとり、斜め細切りにします。
  4. (4)きくらげは湯通しします。
  5. (5)ボウルに白ごま、ごはん、ごま油を入れよく混ぜ、皿に椀状に盛り、糸唐辛子をのせます。水気を切った(1)、(2)、(3)、(4)、具入り 台湾まぜそばの素を盛り付け出来あがりです。

このレシピに使われている商品

エバラのおすすめレシピ