八宝菜(レンジアップ)

ホタテとオイスターソースの旨味がきいたソースで簡単に美味しい八宝菜が出来あがります。

八宝菜(レンジアップ)

材料

人分
  • 豚もも薄切り肉(ひと口大に切る)

    10g

  • むきえび

    15g

  • いか(鹿の子切り、ひと口大に切る)

    7g

  • はくさい(ひと口大に切る)

    100g

  • ヤングコーン(長さ1/2)

    7g

  • にんじん(短冊切り)

    7g

  • 椎茸(薄切り)

    7g

<調味料>

  • エバラ 中華炒め調味料 うま煮用

    15g

  • 水(希釈用)

    15ml

  • 粉ゼラチン

    0.6g

  • 水(ゼラチン用)

    適量

八宝菜(レンジアップ)の作り方

  1. (1)むきえび、いかは茹でて、粗熱を取ります。
  2. (2)粉ゼラチンは指定の分量の水(ゼラチン用)でふやかしておきます。
  3. (3)鍋に中華炒め調味料 うま煮用、水(希釈用)を入れ、温まったら火を止め、(2)を入れ溶かし、 バットに入れます。粗熱がとれたら、冷蔵庫で2時間以上冷し固めます。
  4. (4)器に(3)、はくさい、ヤングコーン、にんじん、椎茸、(1)、豚もも薄切り肉の順に盛り付け出来あがりです。 電子レンジ500W、約6分温めてお召し上がりください。

調理のポイント

・むきえび、いかは冷凍を使用するとより簡単に出来ます。
・粉ゼラチンは、中華炒め調味料 うま煮用と水の総量の約2%量を加えています。
※ゼラチンは、ご使用の商品により分量が多少変わることがございます。
・ゼラチンの性質上、15℃前後で固まり始めるため、15℃を目安に粗熱をとってください。

このレシピに使われている商品

エバラのおすすめレシピ